わたしらしさってなんだろう
グループコーチングのモニター体験を
何回も主催しているわたし。
そのおかげで大きな収穫がありました。
それは
自分らしさに出会えたこと
自分らしさってなんだ?
自分らしくありたい
自分らしく過ごしたい
そう思って数年。
『ところで自分らしいってなに?』
って、夫や周囲の人に聞かれても
正直、
『そういえばなんだろ。。。。』
って思っていたわたし。
自分らしくありたいと思っているのに
それを明確に出来ていなくて
結局、日々の忙しさに流されて
『こんなの自分らしくなーい!』
『こんなはずじゃなかったのに〜!』
と勝手にモヤモヤ、ストレスを感じている毎日でした。
参加しているグループコーチングは
自分の価値観と、
とことん向き合う時間です。
一人でモクモク考えるのと楽しいのだけど、
グループコーチングは
なんと言っても仲間がいる。
初めましての人もいるけど
逆にそれが安心な環境作りにもつながっているみたい。
自由に
自分の思っていることをシェアしたり
参加した仲間のシェアを聞くことにより
新たな考え方との出会いがあって
なるほど、そういう考え方もいいよね。って
妙に納得したり、腑に落ちることも多々。
プライベートコーチングでは得られない
グループコーチングの価値を感じられました。
自分らしさ発見
人生の目的が明確になっている人のことを
自分らしさがあり、輝いている人
といえるのではないかと感じている
今日この頃。
人生の目的というと重く聞こえるのだけど
何か嫌なことやトラブルがあった時の
逃げ道としての私らしさではなくて
(これはただのワガママ)
どんな自分で在りたいか
どんな人生にしたいのか
なのかなー。と思います
どんな自分で在りたいか
それは
何が好きで
何が嫌いなのかを
明確にする。
1人では導き出せない
どんな自分で在りたいかの
お手伝いをする手段が
チャオのグループコーチングってこと。
わたしはやっぱり
大切な人の
大切なことを
大切にする生き方がしたいな。
人の目を気にせず
誰にどう思われようとも
その人のために
自分の出来る限りの事をしたい。
誰にどう思われようとも
良いと思ったことを
やり続けられる強い心の持ち主でありたい。
私は人の道しるべ
私の好きなもの
- 朝焼けをハンモックに揺られながら
コーヒー片手に眺めて妄想すること
- 家族、友人、仲間との食事、空間
- 早朝の森林散歩
- 笑い声
あまり好きじゃないもの
- 束縛
- 追込み
- 正論でたたみ込まれる事
0コメント